2019-05

ベース機材

【レビュー】ベースにオススメのシールドケーブル【6選】

ベーシストの皆さん、シールドは何を使っていますか?シールドも音作りの重要なファクターの内の一つです。「プリアンプでの音作り」ももちろん大切ですが、自分に合ったサウンドのシールドを見つけられると、更に自分の音に磨きをかける事が出来ます。今回はオススメのシールドを「6つ」レビューしたいと思います。
Ableton live

【Ableton Liveの使い方】MIDI関連のショートカット

今回は、Ableton LiveのMIDIクリップ上でのショートカットを7個紹介します。楽曲をなるべく早く完成させるためには0.1秒でも打ち込みのスピードを上げる事も大切で、ショートカットコマンドを覚えるのは必須です。
ベース機材

【レビュー】EWS/Tri-logic Bass Preamp 3

ベーシストの皆さん、プリアンプは何を使っていますか?今回は僕のオススメのベースプリアンプ「EWS/Tri-logic Bass Preamp 3」について記事にしました。結論を先に言うと、クリーンなサウンドを求めている方にオススメです。
ベース機材

【レビュー】ベースのストラップはcomfort strappがオススメ

ベーシストの皆さん、ベースの重さに悩まされていませんか?今回は、オススメのベースストラップ「comfrot strapp」を紹介します。¥ベースを引き上げてくれている感覚でベースが軽く感じるので、ベーシストにオススメのストラップです。
DTM全般

オススメのモニタースピーカー「KRK ROKIT5」をレビュー

ビギナー向けの同じような価格帯の中で、低音の出方が一番気に入った「KRK ROKIT5」をレビューしたいと思います。これからクラブミュージックを作り始めたい人や、ダウンチューニングを使うラウド系ロックを作る人にオススメです。
スポンサーリンク