Ableton live 【Ableton Liveの使い方】Delayで作る擬似ステレオ ableton liveの使い方で「ディレイで作る擬似ステレオ」というテクニックをご紹介します。ディレイを使えばモノラルの素材をステレオ風に広げることができます。「この音素材良いんだけど広がりが足りない気がする」と困っている人にオススメのテクニックです。 2020.05.23 Ableton live
DTM全般 【レビュー】NovationのCircuitの惜しい所と良い所 「Novation」の「Circuit」を購入してみたのでレビューをします。単体機としてのレビューだけでなく、ソフトウェアの使い心地やDAWと併用した時の使用感も書いているので、ぜひご覧ください。 2020.05.22 DTM全般
Ableton live 【Ableton Liveの使い方】ドラムをResonatorsで加工する ableton liveの使い方で「ドラムをレゾネーターで加工する」というテクニックをご紹介します。レゾネーターを使うと摩訶不思議なドラムサウンドを作ることができます。「ドラムに癖の強い加工を施したい」という人にオススメのテクニックです。 2020.05.20 Ableton live
書籍 【レビュー】プログラマーが教えるDTMテクニック DTMを初めてそれとなく曲を作れるようになってきたけど「楽曲に何かが足りない…」と悩んでいる方はいませんか?もしかしたら「DTM特有のテクニック」が不足しているのかもしれません。そんな方に「プログラマーが教えるDTMテクニック」という本をオススメします。 2020.05.19 書籍
Ableton live 【Ableton Liveの使い方】Echoで作るテープストップ ableton liveの使い方で「エコーで作るテープストップ」というテクニックをご紹介します。「カセットテープ系のプラグインを持っていないけど、テープストップのエフェクトを使いたい」という人にオススメのテクニックです。 2020.05.17 Ableton live
Ableton live 【Ableton Liveの使い方】ラジオトーンを一瞬で作る方法 ableton liveの使い方で「EQ Threeでラジオトーンを一瞬で作る方法」をご紹介します。「EQの細かい設定は面倒だから、時間を掛けずにサクッと作りたい」という人にオススメのテクニックです。楽曲に展開をつけるのにも有効です。 2020.05.16 Ableton live
Ableton live 【Ableton Liveの使い方】超簡単にグリッチサウンドを作る方法 ableton liveの使い方で「オートパンで作る即席グリッチ」というテクニックをご紹介します。「グリッチ系のブチブチしたサウンドを作ってみたいけど、Beat Repeatの使い方がまだよく分からない」という人にオススメのテクニックです。 2020.05.12 Ableton live
Ableton live 【Ableton Liveの使い方】AutoPanで作る擬似サイドチェイン ableton liveの使い方で「オートパンで作る擬似サイドチェイン」というテクニックをご紹介します。4つ打ちの曲を作っていて「まずは曲のスケッチを速く完成させたい」という人にオススメのテクニックです。 2020.05.11 Ableton live
書籍 【レビュー】エレクトロニックミュージッククリエイターのための作曲アイデアと表現テクニック 「モード理論」という音楽理論をご存知ですか?「モードに興味があるけど、何をどうしたら良いか分からない」という方のために、「エレクトロニックミュージッククリエイターのための作曲アイデアと表現テクニック」という本をご紹介します。 2020.05.07 書籍
DTM全般 【レビュー】CLASSIC PROのRCAケーブルは抜き挿しが固い サウンドハウスがプロデュースする業務用音響機器のブランドとして「CLASSIC PRO」のRCAケーブルを購入したのですが、ちょっと困ったことがあったので記事にしました。 2020.05.05 DTM全般