Ableton live 【Ableton Liveの使い方】アルペジエーターをハイハットに使う ableton liveの使い方で「アルペジエーターをハイハットに使う」というテクニックをご紹介します。アルペジエーターをハイハットに使うと、機械的な刻みを簡単に作ることができます。特にトラップ系のトラックにオススメのテクニックです。 2020.06.13 Ableton live
音楽 ツタヤディスカスは音楽をやっている人に絶対オススメのサービス ツタヤディスカスという、CD/DVDとコミックの宅配レンタルサービスがメチャクチャ便利で、私はツタヤの店舗に行かなくなりました(笑)利用の流れや、ツタヤディスカスを利用するメリットをご紹介したいと思います。 2020.06.09 音楽
Ableton live 【Ableton Liveの使い方】音量のオートメーションはUtilityを使うべし ableton liveの使い方で「音量のオートメーション」について記事にしました。音量のオートメーションをトラックのフェーダーで書くと、後からトラック全体の音量を調整する時に大変です。なので「Utility」を使うことをオススメしています。 2020.06.04 Ableton live
DTM全般 IKのUNO SYNTHとUNO DRUMのノイズを減らす方法 SNSで「UNO SYNTH / DRUMをUSBで駆動させるとノイズがひどい」という投稿を見かけました。Amazonで売っているアダプターを使えばノイズを減らすことができるので、ご紹介します。 2020.06.03 DTM全般
DTM全般 【レビュー】ThenatanのTape Pianoはローファイ系に最適 ピアノ系のプラグインって何を使おうか悩みますよね。SNSで「Thenatan」というメーカーの「TAPE PIANO」というプラグインの広告がたまたま目に入ったのですが、試しに買ってみたら良かったのでご紹介します。 2020.06.02 DTM全般