DTM用のイスを探しにホームズと大塚家具に行ってきた

 

トラックメイカー/ベーシストのTAKUTO(@takutobeatz)です。

 

昨日、DTMのデスクについて記事を書きました。

DTMデスクを探しにIKEAとニトリに行ってきた
DTM用のデスクってどれにしようか悩みますよね。SNSでリサーチをしてみたら、どうやらIKEAとニトリに良いのがあるらしいという情報を発見したので行ってきました。今回は、両方とも店舗がある新横浜周辺に行ってきたのでレポートしたいと思います。

 

ついでにイスも見て、以下のニトリので良いかなあと思っていたのですが、今朝起きて何だかモヤモヤする感じがしました。

ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

 

「本当にこれでいいの?」と問いかけがずっと心の中で続いたので、今日はホームズと大塚家具へ行ってきました。

これでメジャーな家具屋さんは全部回ったのではないでしょうか?

両店舗が割と近くにある、みなとみらい方面へ行ってきたのでレポートしたいと思います。

 

スポンサーリンク

・ホームズ新山下店

まずはホームズへ行ってきました。

超大型店という事で期待していましたが、併設されている本屋のスペースが凄くてそっちに気をとられました。

いや、充分広いんですけどね。

 

目当てのイスはこれ。

| 家具・インテリア通販サイトのシマホネット【島忠・ホームズ公式】
をお探しなら島忠・ホームズ公式通販サイトのシマホネットで!アフターフォローもしっかり、安心して使えます。

 

が、無い…シマホ限定なのに超大型店にすら展示されていなくガックリ。

まあ、縁が無かったという事で。似たのがあったので座ってみたのですが、イスが身体に合わせてこようとする感が強くて逆に違和感でした。

ガックリしつつも店内を物色していると、ErgohumanHerman Millerのイスが合ったので試座してみましたが、自分の身体にはあまりフィットしない感じでした。

超高級なHerman Millerのアーロンチェアが身体にフィットしなかったのはある意味では助かりましたが(笑)

Access denied

 

あと、全然知らなかったのですが、SteelCaseというメーカーのSeries1というイスが目に入ったので座ってみたらかなり良かったです。

調整可能箇所が多く、動きも滑らかで良かったです。値段もそこそこ。

Steelcase Series 1
Steelcase Series 1(スチールケース・シリーズ・ワン)は、あらゆるユーザー向けにSteelcaseが新たに生み出した新クラスのチェア。豊富なチョイスとユーザーの期待を超えるパフォーマンスを実現し、多彩なスペースにフィットします。

 

新しい収穫にホクホクしつつも、お次はみなとみらいにある大塚家具のショールームへ向かいました。

 

アクセス

元町中華街駅から歩いて大体15分ぐらいです。

石川町駅からも歩いて行ける距離です。

桜木町駅から市営バスも出ています。詳しくはこちら

ストア情報

住所
231-0801 神奈川県横浜市中区新山下2-12-34

ストア営業時間
午前10時~午後9時 / 資材館:午前9時~午後9時  / ハニーフラワー:午前10時~午後7時

 

・大塚家具みなとみらいショールーム

歩いて元町中華街駅に戻ってみなとみらい線に乗り、みなとみらい駅の近くにある大塚家具のショールームへ。

「お気軽にご来場下さい」とビルの入り口に案内が出ていたのですが入ってビックリしました。

もう何かラスボス感に満ち溢れている空間でした。

IKEA、ニトリ、ホームズとは全然違う重厚な空気。

 

イスのコーナーに着き、目当ての物を探すもまたもや無い…

Herman Millerのミラ2チェアが気になっていたのですが…

Mirra 2 Chairs
ミラ2チェアの動的な表面は、座っている人のわずかな動きにも反応します。瞬時に得られる快適性と、座る人それぞれに合う人間工学をバランス良く兼ね備えたチェアです。

 

まあ、これも縁がなかったのかな?と思いつつ他のイスを物色。

OKAMURAのイスの座り心地が良かったです。

特にコンテッサセコンダというイス。

株式会社オカムラ | チェア/ソファ | コンテッサ セコンダ
流麗なフォルムはそのままに。世界クラスの強度と進化した座り心地をあなたに。

 

バロンも良かったのですが、アームレスト付のモデルが置いて無かった…

バロン | 株式会社オカムラ
「バロン」はGIUGIARO DESIGN社とのコラボレーションで生まれたタスクチェアです。時代のニーズとセンスを表現するシンプルでシャープなデザインが特徴です。

 

悩みつつも試座を続けているとSteelcaseの他のモデルもあり、リープというのがしっくりきました。

Leap
Leap(リープ)は卓越した調節機能で身体にぴったりフィットするチェアです。一人一人の体格や嗜好にあわせて、座りながら簡単にカスタマイズでき、様々な身体の形状やサイズの人を的確にサポートします。

 

選択肢がだんだんと絞られてきましたが、「うーん…どれにしよう」と悩む時間が多くて頭が疲れてしまったので、また後日じっくりと検討する事にし帰宅しました。

 

アクセス

みなとみらい駅の1番出口から歩いて大体5分ぐらいですが、横浜駅からでも全然歩いていける距離です。

詳しくはこちら

ストア情報

住所
220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-5リーフみなとみらい

ストア営業時間
10:30~19:00 年末年始を除き無休

 

・最後に

イスはネットの情報だけでは分からないですね。

結局、身体にフィットするかは人それぞれなので試座が必須です。

気合い入れてアーロンチェアを買っても、身体に合っていなければマジで意味がありません。

身体に関する部分だから慎重にいきたいので今回は決定できませんでしたが、なるべく早くフィックスしたい所です。

候補になっている物が全部同じお店にあれば比べやすいのですが…

大塚家具の銀座本店や新宿のショールームに行けばあったりするんですかね。

また何か進展があれば記事にしたいと思います。

 

※追記 オカムラのシルフィーというイスを購入しました。

【レビュー】DTM用のイスにオカムラのシルフィーを導入
DTM用のイスってどれにしようか悩みますよね。僕も散々悩みましたが、オカムラのシルフィーをいうイスを導入しました。この記事ではオカムラのシルフィーをレビューしています。イスのフィット感は人によって違うので購入前に試座をするのがオススメです。

 

それでは。トラックメイカー/ベーシストのTAKUTO(@takutobeatz)でした。

DTMに関する記事一覧はこちら。

Youtubeに無料で使えるトラックをアップしています。

 

サウンドハウス

DTM全般
スポンサーリンク
情報を確実にお届けするためにブックマークとフォローをお願いしています
I Love Fat Bass

コメント