トラックメイカー/ベーシストのTAKUTO(@takutobeatz)です。
前にDTM用のイスを探しているブログを書きました。

決定打が決まらないいまま、長らくリサーチにリサーチを重ねた結果「スチールケース社のリープチェアを中古で買うのがコスパ最強」という情報を仕入れました。
中古家具について調べてみたら、オフィスバスターズという中古のオフィス家具を販売しているお店がある事が分かったので足を運んできました。
今回はそれについてレポートしたいと思います。
・オフィスバスターズについて
オフィスバスターズは新品と中古のOA機器・オフィス家具等を販売している会社で、中古商品の在庫数は業界で最大だそうです。
店舗数は全国33店舗で、フィリピンにも店舗があります。
通販もやっているのですが、中古商品の状態を確認したかったのと、質問したい事があったので今回は実店舗に行きました。
・川崎店に行ってきた
自宅からは横浜本店が一番近かったのですが、タイミングが合わなかったのかスチールケース社のリープチェアの在庫があまりありませんでした。
店舗ごとの在庫が見れるので調べてみたら、川崎店に在庫が多かったのでそちらに行きました。
・浜川崎駅が最寄
JR南武・鶴見線の浜川崎駅が最寄の駅となっています。
川崎店ですが、川崎駅の近くになありません。歩いたら少なくとも40分以上はかかると思います。
川崎駅から南武線に乗ったのですが、まさかの同じ南武線で乗り換えをしないと行けないという。
隣の尻手(しって)駅で待つ事10分、少ない車両の南武線がきました。
電車に揺られること8分、浜川崎駅に到着。なんと無人駅。
駅前の雰囲気は殺伐…
南武線・浜川崎駅を出て左に進みます。
ずっと真っ直ぐ行くと企業の私有地に入ってしまうので、途中で左に曲がり小さいトンネルを潜ると大きな通りに出ます。そこをひたすら右に真っ直ぐ。途中で歩道橋があるので渡っておいた方が良いです。
歩く事約15分、オフィスバスターズ川崎店に到着。
入り口の写真を撮り忘れてしまったのですが、外観は倉庫みたいで中が薄暗いですが普通に入って大丈夫です。
・中には大量のオフィス家具
店内に入っても「いらっしゃいませ」がない。というか、誰もいない…
事務所っぽい部屋があるけど中に入って良いのか分からず、フリーズしていると後から親子が入店してきて階段を上って行きました。
見るとフロア案内が載っていました。気づかなかった…
階段を上がると、壮絶な光景が広がっていました。
こっちにはイス。
あっちにもイス。
そこらじゅうにイス。
3Fもあって、2Fが肘掛無し中心、3Fが肘掛有り中心のラインナップのようなので3Fへ行きました。
店内を物色しているとお目当てのリープチェアがあったので試座。
座り心地は良いし、状態が良いのもあったので「これにしようかなあ」と思っていた矢先、目の前に赤いイスがあるのを発見。
オカムラ社のシルフィーというモデルがありました。
試しに座ってみるとこちらも良い感じ。しかも見た目がシャア専用みたいでカッコイイ。
何回も交互に試座しましたが30分以上悩んでしまったので、店員さんに相談してみることにしました。
・店員さんが親切だった
店員さんに相談しようにもフロアは無人。
とりあえず1階に戻ったら、たまたま事務所から人が出てきたので声を掛けたら、接客担当の人を呼んでくれました。用があれば普通に事務所に訪ねて良いっぽい感じでした。
んで、ネットのレビューでは店員の接客がイマイチと載っていたのでちょっと不安だったのですが、悩んでいる事を伝えると親切に色々と製品の違いを教えてくれました。
・ようやく決心
オカムラ社のシルフィーが色々と調整が出来て自分の用途に合う事が分かったので、シルフィーにしました。
リープチェアも良かったけど、自分の用途には合わない(というか機能が足りない)事が判明したので、「悩むの面倒だしコレで良いや」と決断しなくて良かったです。
というか、たまたま目の前にシルフィーが合って良かった。運命ってヤツですか。
あと、相談して本当に正解でした。
・注意点
だだっ広い倉庫がお店となっているのですが、暖房が付いていない&超絶に乾燥しているので冬はマスクが必須です。夏はどうなんでしょ?
・まとめ
中古家具ってどうなんだろ?と思っていたのですが、想像していたよりも良かったです。
ちゃんとしたメーカーのオフィスチェアが格安で手に入るのはありがたいです。
webページに商品の状態はしっかりと載っていますし、通販だと綺麗な物から順に発送してくれるみたいですが、気になる方は実際に店舗に足を運んで確認するのがオススメです。
実物を色々と見て思いましたが、同じ状態のランクの物でも若干の違いがあります。
中古なのでどこかしらに何かしらはあるので、どこを容認するかが大切だと思います。
新品未使用も出回るみたいなので、気になる方はそれをチェックしてみるのも良いでしょう。
今回の記事がイス選びの参考になれば幸いです。
オカムラのシルフィーのレビューはこちら。

それでは。トラックメイカー/ベーシストのTAKUTO(@takutobeatz)でした。
DTMに関する記事一覧はこちら。
Youtubeに無料で使えるトラックをアップしています。
コメント